1926 福岡県出身、彫刻家中野素昂(日展会員)の長男に生まれる
1942 立教中学4年終了にて、東京美術学校(芸大)彫刻科に入学
1944 戦時特別文展初入選
1944 陸軍特別航空見習士官を志願、特別攻撃隊の操縦訓練を受ける
1946 岩手県花巻市太田村山小屋に高村光太郎氏を訪ねる
1948 東京美術学校彫刻科を卒業
1949 毎日新聞社主催第3回美術団体連合展出品
1952 東久留米市氷川台の雑木林にアトリエを新築、浅見恵實と結婚
1952 新制作展に入選以後33年まで出品を続ける
1952 株式会社中山製銅所会長中山悦治の銅像を制作
1956 東久留米町牧場に母子像レリーフ制作
1959 行動美術展に出品以後97年まで同展に出品
1963 北九州市岩戸大橋公園にモニュマン“青年の像”を父と制作
1965 行動美術協会会員に推挙される
1965 帝人株式会社にアートディレクターとして入社
1966 秋山画廊にて個展を開く
1969 毎日新聞社主催 第3回現代日本彫刻展に出品、宇部市に買上げられる
1970 朝日新聞社主催 第2回現代彫刻展に出品、神戸市教育委員会賞を受賞
1971 毎日新聞社主催 第4回現代日本彫刻展に招待出品
1972 朝日新聞社主催 第3回現代彫刻展に招待出品
1974 テイジンビル小劇場の緞帳、及び地下道レリーフ制作
1977 帝人株式会社を退社
1979 日本老人福祉財団“伊豆高原ゆうゆうの里”のモニュマン制作
1980 
東久留米市中央図書館の時計塔を設計
1983 群馬県新田町役場の“成人の像”制作
1983 日本老人福祉財団“神戸ゆうゆうの里”の環境造形を設置
1984 東急建設(株)宮城県鬼首ファミリーロッヂのタペストリー制作
1985 東久留米市中央公民館の“青年の像”を制作
1985 福島県グリーン・アカデミー・カントリークラブのタペストリーを制作
1987 日本老人福祉財団“湯が原ゆうゆうの里”少女像を設置
1988 日本老人福祉財団“佐倉ゆうゆうの里”のモニュマンを制作
1990 横浜市富岡西公園に環境造形・モニュマンを制作
1990 膵臓腫瘍にて入院、手術の経過よく、自宅にて5年間療養につとめる
1996 銀座教会・ギャラリーアガペーにて貌展'96を開き作品を発表する
1998 行動美術協会を退会
1999 ベルサイユ市フェスティバルに参加、ベルサイユ芸術名誉市民に認定される
2001 銀座教会・ギャラリーアガペーにて貌展・Uを開き作品を発表する
2004 第10回芸術倶楽部大賞展にて大賞を受賞
2004 銀座のシロタ画廊にて中野将作品展を開き木彫を発表する


  グランツ 中野 閉じる